朝6時に家でて、空港に向かいます。メルボルンまでトーリのライブを見に行きます。
わざわざ!?ってつっこみを身内に受けつつ、初めての一人海外&トーリの歌が聴けるのでうきうきしてます。
がしかし・・・
昨日恐ろしいことが。
旅行がらみではないんですが、わたくし台所の2口コンロの上に灰皿とライターを常備しておりまして、ふだん換気扇のとこで喫煙しているんです。自宅では。昨日の晩にフライパンとなべ使って料理してたら、
ぼん!!!!!!!!!!
と理科の実験で聞いたような爆発音がして、目の前が一瞬明るくなり、こちらに風とライターがぶつかってきました。
ライター、溶けて穴あいてました。。。。。。。。
おそらく、ライターをガスの火のそばに放置していた為に、高温で内部から破裂した模様。
危うく大爆発か、大やけどか怪我です。
生きててよかった、というか怖いですよねこね。
笑い事じゃなく!!
ライターには直射日光および50度以上の場所には置いていけないことになっとります。
高温にすると思いっきり爆発するのです!!!
みなさん気をつけましょう…。
相方と「これは旅行前の前厄かご先祖様あたりの「肝引き締めて行ってこいよ!!」的な喝かしらねぇ~」なんて私がのんきにほざいたら、目の前でお菓子の袋が合いの手を入れるようにがさっと落ちたので、かなり引き締まりました。おかげで不安が募ります(物を盗まれるというよか落としたり置忘れが怖い。あと寝過ごしとか)。ベトナムの空港で6時間の暇をどう潰すか考えてます。サルトルの「水いらず」とラディケ「肉体の悪魔」を持参する予定ですが、フランスつながりで被るのでちょっと悩んでます。もうちょい軽いものがいい。。。
メルボルンでなにして遊ぶか決めかねてます(だって一人だし)。ライブのほかになにか観れたらいいけど、情報集めてないしなあ。
これからシャワーあびて準備整えます。
少ない荷物のはずがすべて機内持ち込みなのでちょいと重いしきつきつです。
買い物しすぎないようにしないと大変。苦笑
月曜日の朝には戻ります~
2009年11月11日水曜日
2009年9月25日金曜日
Tori Amos in Australia
トーリ・エイモスは日本では殆ど知られてないけど、世界的には大御所です。
http://www.toriamos.com
欧米全土を毎回くまなくツアーする徹底ぶりですが、残念ながら日本にはまず来ない。
(署名をよびかけてますよーhttp://toriamosjp.seesaa.net/article/51833122.html)
海外でみるしかないねえ。。と思ってたら、
近場ではオーストラリアで複数都市でライブやるようで、8月から既にチケットも売られてました・・・さっき気づいた!!ばか!!!!!
シドニーはほぼソールドアウト。(てことは2日続けては見れないし席もないよ!!泣)
可能なのはメルボルンの追加公演のほうかしら・・・
今は休学してるし、行くなら今しかないのですよ、わたし。
あああどうしよう、行けるけどチケットの買い方不安だし(日本に送ってくれるの??これhttp://premier.ticketek.com.au/shows/show.aspx?sh=TORIAMOS09)、まず何より相方を連れて行こうか迷う。
ふつうに、相方とどっか海外旅行したいねえ、って話してたけど、ヨーロッパじゃないと嬉しくないだろうしなあ。別にトーリのファンじゃないしねえ。笑
ああああでもこれはひとりでいくしかないなあ。
メルボルンはいい街みたいだしなあ。
航空券やすいといいなあ。
安い宿あるかなあ。
だれか海外でわざわざライブ見に行ったつわものはおらんかね??
(ひとり海外旅行は初になるし。笑)
しっかし私の周りにはトーリのファンが一人もいないので、さびしい。
http://www.toriamos.com
欧米全土を毎回くまなくツアーする徹底ぶりですが、残念ながら日本にはまず来ない。
(署名をよびかけてますよーhttp://toriamosjp.seesaa.net/article/51833122.html)
海外でみるしかないねえ。。と思ってたら、
近場ではオーストラリアで複数都市でライブやるようで、8月から既にチケットも売られてました・・・さっき気づいた!!ばか!!!!!
シドニーはほぼソールドアウト。(てことは2日続けては見れないし席もないよ!!泣)
可能なのはメルボルンの追加公演のほうかしら・・・
今は休学してるし、行くなら今しかないのですよ、わたし。
あああどうしよう、行けるけどチケットの買い方不安だし(日本に送ってくれるの??これhttp://premier.ticketek.com.au/shows/show.aspx?sh=TORIAMOS09)、まず何より相方を連れて行こうか迷う。
ふつうに、相方とどっか海外旅行したいねえ、って話してたけど、ヨーロッパじゃないと嬉しくないだろうしなあ。別にトーリのファンじゃないしねえ。笑
ああああでもこれはひとりでいくしかないなあ。
メルボルンはいい街みたいだしなあ。
航空券やすいといいなあ。
安い宿あるかなあ。
だれか海外でわざわざライブ見に行ったつわものはおらんかね??
(ひとり海外旅行は初になるし。笑)
しっかし私の周りにはトーリのファンが一人もいないので、さびしい。
2009年9月19日土曜日
ナンゾザランヤ7


http://nanzo07pr.blogspot.com/
今回、ひさびさにソロパフォーマンス再開します!!
二パフ以来なかなか機会もなかったので、かなり久しぶり。
ナンゾは今まで自分で運営したり裏方だったのがさすがに物足りなくなりました(笑)
今は4名でのグループでのパフォーマンスの企画もあり、ぼちぼち再開します。
最近は人形教室通い、ファッションの勉強やり(いま休学中)、造形物の苦労をかみしめているんですが、パフォーマンス・アートの必要性も実感した次第です。行為芸術は想像と考察なくしては成立しませんが、人生において不可欠なことはこのことでもあります。私はクリエイター気質ではありませんし、感情的な力は誰だって等しいと思うので、それのみに囚われたくない、と芸術をめのまえにして思って暮らしてますが、気が多くて飽きやすい人間なので、ちょこちょこいろんな仕事やら活動をやりつつ、世の中の事象に数多く触れられる生活が一番いいなあと感じてます。ともあれ、世界に対してでも、内的なことに対してでも、強く感じ、解釈した事柄はパフォーマンス化することを念頭に置いていくようにしています。今まではそこに、視野の偏狭さがあって、想像力が足りなかったと思ってますが、最近はヒントをあちこちで見つけられるようになった気がします。
今回の私の作品はメディアパフォーマンスです。といっても私は機材に疎いので、相方にサポート、メンバーの助言によって成立できるんですが、コンセプトは幽霊です。
そもそも今回のナンゾは記憶というコンセプトのインスタが中心に据えられています。私もなるべくそのコンセプトに歩み寄ったつもりです。記憶は過去だけでなく未来へもあるんじゃないか、という話を聞いて、私がちょうどここに書いた家の幽霊のことを思い出して、これでいこう、と思いました。
あ、10日は私はしょっぱななので、見にこられる方は、ぜひ、18時までにお越しくださいね!!
開催日程
2009年10月10日(土)10月11日(日)
open17:00~(インスタ展示)ナンゾザランヤ7 start18:00~close 21:30
出演者日程
**順番は後日発表します
インスタレーション
宗方勝
土田秀吾
10日
Performance Art 野本翔平
Performance Art 橋本京子 *
Dance&Noize 武智 圭佑/tsuchigumo(ツチグモ)
Dance 原田ゆうき
Dance 三輪亜希子
Ambient Sound 坂本直
11日
Dance&music ワタスク(荒井佑/金刺航)
Movement Performance 野澤健
Ambient Sound 坂本直
Electronic Sound 二宮直也
Performance Art 直方平ひろと
料金 予約2000円 当日2500円(席に限りがございますのでお早めにご予約ください)
予約/問い合わせ
aruto@qj9.so-net.ne.jp(munekata)
2009年8月15日土曜日
行き先のわからん旅行
来週に2日間、ふらっと出かけようと突発的に決めたものの、なかなか行き先がきまらない。
お盆の今週はひたすら労働でした。アタシハナニガシタインダ
旅行は断然海外が良いと思っちゃう非国民な私ですが(言葉通じなくてスーパーだけでも楽しいし。ストレンジャーな立場になれるのが楽しい)、西・南日本が気になる。特に山陰とか紀伊半島周辺とか。霊山やら奇景やら都市伝説系スポットに興味津々ですが、夏場だし、へんなものをお持ち帰りしたくないしねえ・・・(相方がわりと好かれちゃうらしい。)
広島にしようかとも思ったけど、やっぱり西は交通費がちょっとね。貧乏人なので。
ああ困った。日本史やってないからめぼしもつきやしない!
そういえば、MORGANは日本でのレディースラインは営業終了らしいですね。
こないだうっかりワンピとジャケットを衝動買いしてしまったのだけど。
ざらやH&Mあたりと同じ感覚で、リーズナブルで可愛いものが意外に揃ってたので残念ですねえ。。
お盆の今週はひたすら労働でした。アタシハナニガシタインダ
旅行は断然海外が良いと思っちゃう非国民な私ですが(言葉通じなくてスーパーだけでも楽しいし。ストレンジャーな立場になれるのが楽しい)、西・南日本が気になる。特に山陰とか紀伊半島周辺とか。霊山やら奇景やら都市伝説系スポットに興味津々ですが、夏場だし、へんなものをお持ち帰りしたくないしねえ・・・(相方がわりと好かれちゃうらしい。)
広島にしようかとも思ったけど、やっぱり西は交通費がちょっとね。貧乏人なので。
ああ困った。日本史やってないからめぼしもつきやしない!
そういえば、MORGANは日本でのレディースラインは営業終了らしいですね。
こないだうっかりワンピとジャケットを衝動買いしてしまったのだけど。
ざらやH&Mあたりと同じ感覚で、リーズナブルで可愛いものが意外に揃ってたので残念ですねえ。。
2009年7月30日木曜日
新しいことを一日ずつこなす課題
継続は力なり、と整理整頓が大の苦手な私ですが、裏をかえせば瞬発力と火事場の肝が据わっていたりもします。何事もさくっと短時間でできるほうが好き。てことで、こないだ友人と「みんなで一つずつ新しいことをやる」話をしてて、1日でできるなら夏休みだし、いろいろやってみようと思ってるんですが、なにがいいのかしら。珍しいことと、お金がそこまでかからないほうが良いので、今のところ料理教室(1回だけ)と日帰り小旅行くらいしか思いつきません。あと山登りとか(しかし相方がのりきではない)
ナンプレにはまってて、相方の携帯にはいってたやつをプレイしまくって、目を閉じれば9個のマスと数字が浮かんできてちょっと気持ち悪いです。
きょうから、いつもお世話になってるユニットのmagna-techの公演があります。
衣装(というか巻物程度だけど)でお手伝いもしてます。イメージソースになっている植物の写真を見せて頂いたら、カッコよかったです(名前は失念。ドイツかどっかで、一見ボタニカルなかんじ)。ノイズとダンスのユニットですが、ハードでもなく痛くもなく鉄くさくなく、それでいていつもオルタナティブな作品を作っている(と思う)ので、お勧めしたいです。
『コレオグラファーズ Yダンスコンサート vol.2』
日程:2009年7月30日(木)・31日(金)
時間:19時開演(開場30分前)
料金:前売2,000円(当日2,300円)
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
【振付】
「ココロワ(心輪)」 福島千賀子
「Five of Kana's(分かちがたく付きまとう五つの私事)」垣内友香里/Benny Moss
「Happy Flower」 maguna-tech(武智圭佑/博美)
ナンプレにはまってて、相方の携帯にはいってたやつをプレイしまくって、目を閉じれば9個のマスと数字が浮かんできてちょっと気持ち悪いです。
きょうから、いつもお世話になってるユニットのmagna-techの公演があります。
衣装(というか巻物程度だけど)でお手伝いもしてます。イメージソースになっている植物の写真を見せて頂いたら、カッコよかったです(名前は失念。ドイツかどっかで、一見ボタニカルなかんじ)。ノイズとダンスのユニットですが、ハードでもなく痛くもなく鉄くさくなく、それでいていつもオルタナティブな作品を作っている(と思う)ので、お勧めしたいです。
『コレオグラファーズ Yダンスコンサート vol.2』
日程:2009年7月30日(木)・31日(金)
時間:19時開演(開場30分前)
料金:前売2,000円(当日2,300円)
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
【振付】
「ココロワ(心輪)」 福島千賀子
「Five of Kana's(分かちがたく付きまとう五つの私事)」垣内友香里/Benny Moss
「Happy Flower」 maguna-tech(武智圭佑/博美)
2009年7月25日土曜日
おそらく今日の水温くらいの人間
最近まともなことといえば、無事お面が一個ほぼ完成しているということくらい。
ガンで塗装(というか化粧)するのは相当苦労しました。だって詰まるしすぐ滲むし。
あとはひたすらお花ちゃんをつくってます(公演の衣装のお手伝い。)
こないだ霊感晩年ゼロな私が、ついに恐怖体験しました(というか後から気づいた)
ねてたら金縛りにあって夢の中でゆーれいの男性と対決しました(ほんと)
今そこには盛り塩してます。心霊写真もばっちりとれるし。
パフォーマンスを始める予定ですが、ひさびさに再開するし方向性が定まっておらず、焦る。
さくっとやりたいけど、さくっとやる完成度の高いパフォーマンスがどんなに難しいことか。
迷います。そして散漫な夏です。
ガンで塗装(というか化粧)するのは相当苦労しました。だって詰まるしすぐ滲むし。
あとはひたすらお花ちゃんをつくってます(公演の衣装のお手伝い。)
こないだ霊感晩年ゼロな私が、ついに恐怖体験しました(というか後から気づいた)
ねてたら金縛りにあって夢の中でゆーれいの男性と対決しました(ほんと)
今そこには盛り塩してます。心霊写真もばっちりとれるし。
パフォーマンスを始める予定ですが、ひさびさに再開するし方向性が定まっておらず、焦る。
さくっとやりたいけど、さくっとやる完成度の高いパフォーマンスがどんなに難しいことか。
迷います。そして散漫な夏です。
登録:
投稿 (Atom)