アニメ、すごい可愛いじゃないか!いい絵だわー
アニメといえば今日は近所のラピュタ阿佐ヶ谷でマッティ・キュット作品を鑑賞。
なんといったってエストニアの作家!!映像もストーリーも音楽も私たちの予測範疇を超えてくれます。日本人だったら作れないような作品ばかり。手描きも人形もオペラも盛りだくさんですぜ。…まあ、異色な作家には違いないですが。ラインナップは他にもいろいろあるので、近所の方はぜひ。
何気に上映が1時間強、各作品も10分から20分程度なので、飽きも来ず、集中して見れるからいいなあと思いました。

そして新宿では、あああ、ガンプラ買っちゃったよもう。
なぜかゾック。笑 さわやかミントグリーンで意外と気に入りました。
人生初の試み!だけどせっかくなので、デコる気まんまんですよおおお☆
デコっていってもラインストーンとかだと女装みたいで可哀相なことになるので、
毛を生やしたい。。。
毛皮のハギレを、変なデザインの奴ら(本命はビグザムとザクレロとか妖怪系)に貼り付けて、まるで高橋盾のGRACEぬいぐるみみたくしちゃえば絶対かっこいいよ!
という思いがあり、さっきまでちょこちょこいじくってましたが、0からものをつくるしんどさやわからなさがないからか、すげー楽しいんですけど!相方はキュベレイ買って汚し入れまくってます。おしゃれだなあキュベレイ。
でも本命のあっざむちゃんとえるめすちゃんがいないよ…
あっざむちゃんはもちろんワシリー柄!花柄と総ラメバージョンも考えてますが、邪道すぎですかね?
人型よりもまるっこいデザインが好き。ああいう兵器とか宇宙船があったら気味悪くて最高じゃないの♪
あと、ギャンは次回の人形教室で作るボックス作品の一部として腕とか首あたりは活躍してもらう気でいますが笑
ハマーンがレディガガみたいで新鮮だーとz見て感じていましたが、レディガガはキュベレイを着れば最高に似合うんじゃなかろうか。
頭にエルメス載せるとか。
レディガガのフィギュアなんかが発売されれば絶対欲しいのになあとも思うこのごろです。
なんかさー、アンティークとか蚤の市で出てきそうな人形だとかレースだとかビーズだとかおもちゃは大好きだけど、実際手に入れようとすると高いし、日本にはないモノたちだからそういうマテリアルでものつくるよりも、自分が子供のころに集めたものとか、日本産のおもちゃを材料としてどんどん取り入れたほうが健康的だし意外とかわいくなりそうな気もしてきたんだよねえ。スーパーフラットになりすぎてはいけないから難しいとこだけど。
ガンプラのパーツも1つ1ついいフォルムしてるわけだし。
こいつらを樹脂でかためてアクセサリーのパーツにできるんじゃね?とか、ドムをヘッドアクセにするのもあり?とかなんかそういうことばかり考えてます。
教室で作ってる人形があとは塗装と化粧と髪だけなので、わりと浮き足たってますからw
舞台の稽古は精神的にシビアだったりするので、せめて今だけは…はああああ。