2008年11月26日水曜日

白い天井にごきぶりが逆さで這っていた。
黒光りしているから、かなりの存在感を示しており、実際体は5センチくらい。
やつは2時間近く、狭い天井を行ったりきたりして、壁や床、私には近づくことはなかった。
真下にいるのは不安だけど、とりあえず様子を伺う。
こいつの触覚は長い。2倍強の長さはあり、細くても人間の髪の毛というよりはワイヤーのようだった。
そして、不規則に歩行を止めても、触角は常に身体の前方上方をしきりに手探りし、人間の視野ほどの領域の危険を察知できるかもしれない。
アンテナだった。猫のひげのように、敏感な皮膚のおまけではなく、触角は独立した器官として、根元から360度回転させることができるんじゃなかろうか。電波をキャッチできる巨大なアンテナと皿の動きで。

ごきぶりの気味悪さは、このアンテナによるところが大きいはずだ。
アンテナはごきぶりの身体が拡張されて体長が2倍増しに思えて近づけず、しかも人間に持ってないそれが異様に発達してるのだから。

ごきぶりがエイリアンだったり、エイリアンの仕向けた調査機だったりするエピソードは妙に納得できる。もし人類が、こいつらと手を組み知覚共有して、携帯のように一人につき一匹づつ、拡張メディアとして所有できればすさまじい進歩かもしれない。

地球の生物の種類も個体数も、一番多いのは(半分以上?)昆虫や節足動物なので、地球の主役はあいつらかもしれない。もし戦争したとして、虐殺した数は人間が勝つだろうけど、人間を殺さず文明を破壊することは容易だと思うので、勝利はごきぶり様かもしれない。

0 件のコメント: